■二十四節気の一つ。太陽の黄経が四十五度の時。夏の始め、太陽暦五月五日頃。(広辞苑第七版)
■二十四節気の一。陽暦五月六日ごろ。暦の上で、夏が始まるとされる日。(新明解国語辞典第七版)
鯉のぼりが泳いでいる中、虹が出ました。普段よく見る虹は両端が地面に向かって下がっているものですが、今回は、両端が上向きになっています。虹ではなく暈か環水平アークなのかもしれませんが、今ひとつよくわかりません。。。でも、不思議できれいなものを見ることができました!
実家へ帰る道中にいつも通り過ぎる音戸の瀬戸公園です。
普段立ち止まることはないのですが、満開寸前のツツジが色鮮やかでとってもきれいだったので思わずパチリと撮影してしまいました。
期間限定のこの景色。
是非足を運ばれてみてはいかがですか?