今田 健太郎弁護士弁護士 今田 健太郎

2019年12月10日(火)

親友の予備試験合格~苦節20年の軌跡。

弁護士の今田健太郎です。

このたび、大学時代の親友が、足かけ20年にして、予備試験合格(法科大学修了と同等の資格)を手にしました。
その感動体験を、ブログにアップしました(本人の了解済みです)。
長文ではありますが、よろしければ、ご一読いただけたら幸いです。

(1)2か月前、携帯のショートメールに、人違いと思われる着信があった。

『予備試験の論文合格した。これから口述試験なんだけど、緊張して吐きそう。』

差出人の名もなく、番号も心当たりのないメッセージ。

そのとき、私は、群馬弁護士会に、災害関連の研修講師として招かれ、前橋市内での懇親会に出ていた真っ最中だった。

仲間の弁護士に、『なんか、彼女と勘違いしたようなメール届いてるよ。彼女風に返信してみるか。』などと言いながら、四方山話に、花を咲かせていたのだ。

宴会がひとしきり盛り上がった後、私は東京行きの終電に乗るため、タクシーで高崎駅に乗り付けた。

上りの新幹線ホームは、閑散としている。

私は携帯を取り出し、記念に、高崎駅の看板の写真を撮ろうとした瞬間、突然の胸騒ぎに襲われた。

『もしかして。。。』

いや、しかし。

『彼』は、滅多なことでは、自分から連絡をとらない。
そして、一切、弱音を吐かない男だった。
そう、あの大病のときでさえ。
やはり違う人物か。

逡巡しながら、私は、思い切って、見知らぬ番号にかけてみた。

数コールして電話に出た先の声は、あの懐かしい、気怠そうな響きをもった彼だった。

『おぉ、悪いな。論文受かってさ。これから口述試験なんだけど、何も手につかなくて。他に相談できる相手もいないから、つい。』

私は、大学時代より、究極の照れ屋である彼のほうから、連絡を受けた記憶がほとんどない。
こちらが、忖度して、『飲みに行こうよ。』と誘うと、ようやく、『え?あ、まぁ、いいけど。』って、照れ臭そうに言う、突拍子もなくシャイな男なのだ。

彼から連絡がくるのは、よほどのことだ。
人生最大の不安が押し寄せているに違いない。

それにしても、彼、論文に受かったのか。
司法試験の予備試験の合格率は、4%程度。
非常に狭き門だ。
しかも、大学生の若い頭脳に混じりながら。
しかも、大きな病気と向き合いながら。
苦節20年。

私は、彼の聞き慣れた声を耳にしながら、自然と涙が溢れてきた。

『良かったなぁ。ホントによくやった!』

(2)彼との出会いは、約25年前に遡る。

 私は、18のとき、広島から上京し、大学付近のアパートに下宿することとなった。

 大学のクラスは、学部ではなく、語学ごとに、クラスが分かれており、同じく中国語を選択していた彼と、一緒に行動する時間が増えていった。
 私は商学部で、彼は法学部。
 次第に、気の合う仲間同士で、学部の垣根を超えたグループが出来上がっていった。
 仲間内で、初めて、私の下宿先を訪ねてきた彼は、横浜育ちのイケメンながら、どこか素朴な雰囲気を持っており、『俺、広島カープのファンなんだよ。変わってるでしょ。君、広島出身だよね?』と言いながら、カップラーメンを頬張っていた。

 『君』とか呼ばれたこともない田舎者の私は、戸惑いながらも、部屋の音楽(当時は、MD)をかけて、共通言語であるカープの話題に花を咲かせ、少し安堵した。

 以後、グループ内で、互いの下宿先を訪ねては、たわいもない話をして、朝方帰っていくという生活。

 授業にも行かず、アルバイトやサークル活動に明け暮れていた。

 このときの男子10人のグループは、今でも時折集まっている親友だ。

 そんな仲間も、就職活動を迎え、氷河期の中、公務員や民間企業へと船出していった。

 私は、就職から一年半あまりで、ゼネコンを退職し、司法試験を目指した。
 色々な理由があったが、『彼』が法学部で、司法試験の話題をしていた際、関心を抱いたのも確かだ。
 それもあって、私は、3年のときに、商学部から法学部に転部したのだった。
 原則、転部は自由という校風の縁もあった。

 しかしながら、私は、結果的に、3、4年生の間は、司法試験に取り組むことなく就職活動に進み、ゼネコンに就職した。
 それでも、頭の片隅に、弁護士という選択肢が刻まれていたのかもしれない。
 
 少し遅れて、仲間内の二人が民間企業を退職し、公認会計士試験に方向転換した。

 そして、最後に、彼が、周りに触発されたかのように、大手都銀を退職し、司法試験への道を歩み始めた。

 ほどなくして、私は、実家に籠もって猛勉強を開始し、運も味方した結果、司法試験に合格し、他の二名も会計士の試験に相次いで受かった。

 しかしながら、彼は、思いのほか、司法試験に苦戦した。 
 他の仲間が合格して、取り残されたような焦りもあったかもしれない。
 当時、司法試験は、合格率も3%程度で、どんなに実力があっても、どんなに努力しても、その日の体調や運に左右される側面があり、非常にリスクの高い試験であった。

 我々10人の仲間は、それぞれ、また新たな道を歩みはじめ、時折、東京で会っては、新人ならではのストレスを発散して、大はしゃぎしていた。
 彼もまた、飲み会に参加していたが、30代に入った頃から、アルバイトを理由に、顔を出さなくなってきた。

 便りがないのは元気な証拠、との格言もあるが、私にとっては、毎年一回、彼が『元気か』との愛想のない言葉を添えて、送ってくる市販の年賀状が、彼との唯一の接点になっていた。

 その年賀状を読むたびに、『こっちが知りたいよ、元気か?って』と突っ込みながら、半ば引きこもり状態になっていた彼を、遠方から案じていたのだった。

(3)あれは、今から3年前くらいだろうか。

どうしても彼のことが気になり、東京出張の際、携帯にかけてみたが、繋がらず。
やむなく実家にかけたところ、『どうした』との一声。

いやいや、久々に飲もうよ、と言って、半ば強引に誘ったところ、『あまり多くの人に会いたくない』と言うので、二人で会うことにした。

場所は、初めて行った、泉岳寺の大衆居酒屋。

日曜日の夜、閑散とした店内で、生ビールを飲みながら、途切れ途切れの会話が続く。

『そういや、今年、カープ優勝したな。高校以来じゃん?』

『うん。広島は、街中、盛り上がってるよ。』

彼は大好物であるビールを、ゆっくりと飲んでいる。
いつものペースではない。
歳を重ねたせいか。

『そういや、君、最近、えらい忙しそうだな。あんまり無理すんなよ。』
『お、おぅ。』何か様子がおかしい。

彼は、ジョッキに半分ほど残っていたビールを一気に飲み干すないなや、

『実はさ、俺、大病しちゃったんだよな。』と告げてきた。

それは驚きを隠せないほど重たいものだった。
手術、リハビリ、どれも凄惨だった。
日常生活も不便があるとのこと。
司法試験の勉強も、体力、気力が続かないと、珍しく弱気な言葉も口にしていた。

あぁ、まだ司法試験の勉強やってたのか。
そのことに驚くと同時に、あまり根掘り葉掘り、勉強の内容を聞くには憚られた。

『いや、まぁ、ボチボチ生きて行くよ。』

そう言い残して、彼は、地下鉄の入口で、手を振って別れたのだった。

季節は巡り。

彼がどうしているか、気になることも多かったが、忙しさにかまけて、例の年賀状以外、連絡もとっていなかった。

相変わらず、彼からは、『元気か』と一言添えてある年賀状が、年始に届くのみのやりとり。
しかし、この、年に一度の便りが、彼が生きていることの証でもあった。

(4)こうして振り返ってみると、大病に患っていることを知った、泉岳寺での飲み以来、数年後に届いたショートメールが、冒頭の『ヘルプ』メールだったこととなる。

私は、高崎駅で、論文合格の報を聞いて以降、口述試験について、自分の体験を懸命に伝えた。

私が司法試験を受験した頃は、短答試験、論文試験をクリアした後、最後に、苦行とも言える口述試験なるものが存在した。

口述試験は、二日間にわたり、公法、民事系、刑事系の3科目が実施され、それぞれ30分程度、口査委員2名から、設例をもとに、法的な考え方をあれこれ聞かれるのだ。

密室で孤軍奮闘しなければならず、緊張と疲労で、それはそれは長く感じられた。

退室間際、考査委員に『もう少し勉強しておいたほうがよい。君には、時間があるからね。』と言われたときには、『あ、落ちたんだ。』と確信して、二日目以降、行く気力もなくしたほどだったが、なんとか気を取り直して、最終合格に辿り着いたのだった。

現行の、法科大学院を経由しない予備試験では、旧試験の名残りで、時間は短縮されたものの、口述試験が維持されている。
しかも、落ちたら、翌年は、最初の短答式から受けないといけない。

オールリセットなのだ。

私の時代は、口述試験に失敗しても、もう一度だけ、口述試験から受けることが出来たので、彼のプレッシャーは半端ないことが伝わってきた。

年齢も年齢だ。
来年受かるとは限らない。

(5)それでも、彼は乗り越えた。

そして、合格を手にした。
法科大学院卒業と同様の資格を得たのだ。

しかし、まだ来年、司法試験が待ち受けている。
予備試験組の合格率は高いとはいえ、彼にとっては、実に長丁場だ。

もとより、根性のある彼のことだ。
幸い、今のところ、再発もないとのこと。

きっと、司法試験も、その後の司法修習もクリアし、近々、弁護士としての第一歩を踏み出すに違いない。

約20年かけて、勝ち取った資格。
大病も患い、司法試験は諦めていたのだろうと、勝手に思い込んでいたのは私の方で、彼は諦めていなかったのだ。
何と強い精神力だろう。

その苦労の分だけ、痛みの分かる、素晴らしい弁護士になるはすだ。

『彼』の予備試験合格の一報には、10人の仲間も、大いに湧いた。
 泣ける。
 盛大に、祝賀会をやらないとな。
 マジかよ。。。朗報すぎる。
 あいつ、すごいな。
 
 誘ってみよう。

『今度、みんなで祝賀会やるから、都内まで出て来なよ。』

『え?あ、そうなの。気が早い奴らだな。まぁ、いいけど。』
きっと、彼は、気怠そうに、そう答えるだろう。

彼の大好きなビールで乾杯できる日が、待ち遠しい。


EDITOR 投稿者一覧

  • 福田 浩福田 浩 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 今田 健太郎今田 健太郎 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 上椙 裕章上椙 裕章 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 谷脇 裕子谷脇 裕子 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 加藤 之拓加藤 之拓 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 鈴木 謙治鈴木 謙治 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 中岡 正薫中岡 正薫 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 中江 詩織中江 詩織 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 丸亀日 出和丸亀日 出和 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 大橋真人大橋真人 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 小松 真優小松 真優 弁護士ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 広島事務所広島事務所 事務局ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 東広島事務所東広島事務所 事務局ブログエントリー一覧 プロフィールへ
  • 呉事務所呉事務所 事務局ブログエントリー一覧 プロフィールへ

2024年03月

« 前の月

次の月 »

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のブログエントリー

ブログアーカイブ


ページの先頭に戻る

最近のブログエントリーRECENT ENTRIES

Hiroshi FUKUDA

弁護士 福田 浩

Kentaro IMADA

弁護士 今田 健太郎

Hiroaki UESUGI

弁護士 上椙 裕章

Hiroko TANIWAKI

弁護士 谷脇 裕子

Yukihiro KATO

弁護士 加藤 之拓

Masanobu NAKAOKA

弁護士 鈴木 謙治

Masanobu NAKAOKA

弁護士 中岡 正薫

Shiori NAKAE

弁護士 中江 詩織

Hidekazu MARUGAME

弁護士 丸亀 日出和

Masato OHASHI

弁護士 大橋 真人

Mayu KOMATSU

弁護士 小松 真優

HIROSHIMA OFFICE

広島事務所 事務局
広島市中区上八丁堀4-1 9F

HIGASHIHIROSHIMA OFFICE

東広島事務所 事務局
東広島市西条中央7-23-35 3F

KURE OFFICE

呉事務所 事務局
呉市中央一丁目4-24 リベラビル4F