事務局 東広島事務所
2011年09月02日(金)
断捨離のはずが・・・
 断捨離の結果、なぜか掃除にはまった東広島事務局です。 
 以前「やせる」という情報に惹かれ、断捨離をしようと気合いを入れて始めてみました。 
 家中のものを取り出していくうちに、明らかに古そうな酢(しかも大量に…)とまだ新しげな重曹を発見しました。エコ掃除でよく耳にする、酢と重曹の組み合わせ。試しに水回りに使ってみると、みるみるうちにピカピカに☆きれいになり気分まで上がりました。
 それ以来、掃除にはまり、古い酢の処分兼掃除ができて大満足。ですが、掃除ばかりで、他の部分の断捨離が疎かになっているので、そろそろ、まだ手付かずの部分の断捨離も本格的にしていきたいと思います。 
 ちなみに、痩せるという情報、満更嘘でもないようです。 
 やましたひでこさんの断捨離の本に、下記のようなコメントがありました。 
「断捨離は、過剰なモノをそぎ落とします。そのために、自分にとって要・適・快なものを正しく選ぶ判断センサーが磨かれていきます。 
 すると正しい判断センサーは食べ物選びにも及びます。『今、本当にお菓子が食べたいのか?』『満腹なのに、残すことがもったいと思って食べているのではないか?』と考えられるようになるのです。 
 こうして、だらだら食いや食べ過ぎをしなくなるのです。断捨離はダイエット法ではありませんが、多くの体験者が適正体重にまでやせたと報告が届いています。」 
断捨離で心も体も健康的になれるかも?



