事務局 広島事務所
2011年01月11日(火)
事務所は暑い? 寒い?
初めまして。広島事務所の事務局です。
今年から、事務局もブログ更新に参加することになり、どきどきしています。
さて。
広島事務所は執務室+事務局と会議室がそれぞれ独立した部屋となっています。
執務室+事務局はOA機器があるためか、はたまた人間の熱気がこもるためか、冬でも暖房をつけずに過ごすことがあるのですが、その分、通年で夕方の西日の暑さに悩まされています。西日に焦げているのは、もっぱら窓を背に座っている弁護士達です。
一方、ビルの角部屋に当たる会議室は寒いです。窓が大きく採ってあるのも、寒さの原因かも知れません。ところが、夏場は大きな窓が災いして、観葉植物が日焼けするほど気持ちよく陽光が差し込みます。
お客様との打合せに際しては、事前に会議室を暖めたり、クーラーを稼働させたりと準備しておりますが、もしも「寒いな」とか「暑いな」と思われることがありましたら、お気軽にお知らせ下さい。
弁護士 今田 健太郎
2011年01月05日(水)
大雪と由布院温泉
新年明けましておめでとうございます。
弁護士の今田健太郎です。
年始はどこにも行く予定がなかったのですが、急遽、思い立って由布院の温泉へ行ってきました。しかし、大雪の影響で、大分道が閉鎖されており、たどり着くまでに7時間あまりかかりました。
温泉効果で、元々あった疲れくらいまでには回復しました。
やはり温泉は素晴らしいですね。
そういえば、上椙弁護士も、年始はハワイならぬ羽合温泉へ出かけて行ったとのことですが、大雪の影響で悪戦苦闘したようです。
みなさんは、雪の影響は受けなかったでしょうか。
弁護士 今田 健太郎
2010年10月19日(火)
各種講演会について
弁護士の今田です。
今後の講演会の予定は、次のようになっております。
参加資格制限がない講演につきましては、ご関心がありましたら是非ともご出席ください。
【平成22年】
10月19日(火)
広島市マンション管理セミナー「マンショントラブル解決法」
場所:広島市南区民文化センター
10月23日(土)
広島県高等学校PTA連合会広島県大会「子どもの達の未来のために」
場所:広島大学サタケメモリアルホール
11月21日(日)
東広島市社会福祉協議会「高齢者の人権」
場所:東広島市総合福祉センター
11月29日(月)
東広島商工会議所 経営安定セミナー「トラブルは未然に防げ!売上債権の徹底回収」
場所:東広島商工会議所
12月2日(木)
東広島歯科医師会「医療過誤について」
弁護士 上椙 裕章
2010年08月17日(火)
はじめまして
このたび、弁護士法人あすかに加わりました上椙裕章です。
変わった字ですが、これで「うえすぎ」と読みます。以後、お見知りおきを・・・と言っても顔が分かりませんね。
そのうち、ホームページに顔写真入りの紹介文が掲載されると思いますので、どんなヤツか見に来てください。
3年ぶりの広島ですが・・・暑い。
青森から引っ越してきた私には耐え難い暑さです。
こんなに暑かったっけ??
それとも今年は特別?
「夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモ」って頑張ります。
これからどうぞよろしくお願いします。
弁護士 今田 健太郎
2010年07月08日(木)
弁護士の公益活動について
弁護士の今田健太郎です。
弁護士の公益活動というのは、多岐にわたっており、一口には言い表せませんが、各弁護士が様々な分野でボランティア活動を行っています。
現在の私の中心的な公益活動は、①厚生労働省医療裁判外紛争解決機関連絡協議会(長くて噛みそう)の委員、②日弁連災害復興支援委員会の委員です。その他、地方公共団体から委嘱を受けた委員を複数兼務しています。
①の協議会は、弁護士や大学教授、患者団体、医療機関代表者などが、医療事故に関する紛争解決について、裁判以外に、より良い紛争解決の方法はないかということを協議する場であり、年に4回程度、東京で開催されています。
この数年間、医療機関も、医療事故をなくすため、懸命な努力をしてきましたが、それでも不幸にして医療事故が発生した場合に、対立を深める関係ではなく、できる限り対話によって解決できるのが望ましいのではないかとの見解から、立場を超えて真剣な討議を重ねています。この協議会は公開であり、厚生労働省のホームページから議事録を閲覧できます。
②については、自然災害に限らず、最近話題になっている宮崎県の口蹄疫の問題なども取り上げ、幅広く被災者や被災地域のために、法律家として何ができるか、ということを日々協議しています。
こうして、必然的に私の東京等への出張は増えてしまうのですが、弁護士である以上、何らかの公益的活動を行うことは、社会的な使命であると考えています。
当法人の各弁護士は、分野こそ異なりますが公益的活動を行っておりますので、興味がございましたら、相談の際などに話題にしてみてください。