事務局 広島事務所
2016年05月12日(木)
覚えたこと
我が家の1歳の娘。
音楽を聴いてリズムをとったり、
走って激突してきたり、嫌だと全力で叩いてきたり、思いっきり頭を横に振る、
いっちょまえに私とケンカをする。。
かと思えば、変顔をマネして大笑いしたり、毎日本当に七変化です。
最近できることが増えてきた娘は、言葉を覚え始めました。
アンパンマン→あんぱん!
靴下→たーた
靴→くっく
テンションMAX時→ たっ…たっ…たったったったったったっ!!
ここまではいいんです。
問題はここから、、
パパは?→パパ~!パパ~! (おっ、いいぞいいぞ~♪)
ママは?→・・・(無言) なぜ、黙る。。Σ(ŎдŎ|||)
覚えていくのは嬉しいのですが、
先日は、保育園にお迎えに行くと、
〇〇ちゃん、メロン大好きなんですね!パクパク食べてましたよ☆と先生。
「そうなんだ!美味しかった?」
(心の声:ほほ~…イチゴ、ミカンはペッと出すのに…なかなかグルメな娘よ。)
高級フルーツ「メロン」、まだ食べさせたことのない一品。
好きなんだね、うん、分かったけど、、
どうか…どうかスーパーでねだらないでください…願
美味しい味を覚えたのは素敵な事だけど、メロンじゃない!って食事を放棄しないでください…泣
成長に喜ぶ反面、そう思う今日この頃なのでした。
弁護士 上椙 裕章
2016年05月06日(金)
満天の星空
先日、久住高原に宿泊し、天体観測ツアーに参加しました。
当日は、夕方まで雨が降っていたため、たぶん中止だろうなと思っていましたが、どうしても星がみたいという息子の願いが天に届いたのか、夜空は奇跡的に雲一つない晴天!
何となく星座の説明でもしてもらいながら星空を眺めるツアーを想像して参加したのですが、行って見るとコンパクトながら天体望遠鏡が鎮座しております。
えっ、オリオン座、カシオペア座と北斗七星くらいしか分からないど素人ですが、もしかして、お呼びでない?
そんな不安も一瞬よぎりましたが、ど素人にも分かり易い説明をしてもらいながら、天体望遠鏡で、子持ち銀河とか言われるM51星雲とか昴とか、かに星雲とか木星(模様まで見えた!)とかいろいろ見せてもらいました。
ついでに、何故か小学校4年生の息子に、超新星爆発について説明してもらいながら・・・。
息子「かに星雲は、超新星爆発したあとの残骸なんだよ」
父 「超新星爆発って新しい星が出来るんじゃないの?」
息子「新しい星が生まれるように明るく光るからそう呼ばれているけど、星の死なんだよ」
父 「へぇぇぇぇ」(父の威厳ゼロ)
M○○星雲と聞くとウルトラマンの故郷であるM78星雲を思い出してしまいますが、残念ながらM78星雲を見ることはできませんでした。
いや、正しくは、参加者が星空に感動しているなか、「ウルトラマンの故郷であるM78星雲を見たい!」と言い出す勇気がありませんでした。私は空気を読める大人なのです。
M78星雲はさておき、子どものころキャンプ場で見て以来だろうと思われる満天の星空、うっすらと見える天の川、心洗われる素敵な夜でした。
弁護士 上椙裕章