東広島事務所 事務局のブログエントリー一覧
事務局 東広島事務所
2012年06月08日(金)
この夏にやりたいこと
こんにちは、東広島事務局です。
6月に入り、もう一年の半分が過ぎてしまいました。早いですね~。
今年の梅雨入りはまだですが(もうそろそろ?)、広島の平年の梅雨入りは6月7日ごろ、梅雨明けは7月21日ごろだそうです。
暑い夏には、まだちょっと先のようですが、この夏にやりたいこと!何かありますか?
私のやりたいこと
①今年こそは花火大会へ行く!
毎年花火大会に行きたいなぁと思いつつ、夏は過ぎていきます。
夏の風物詩といえば花火ですよね。線香花火もいいけれど、今年は是非大きな花火を見たいです。
②キャンプをして自然とふれあう
ここ数年、毎年キャンプしています。今年は2泊することが決定しているので楽しみです!外で食べるご飯は何故だか美味しいんですよね。
③眠っているホームベーカリーでパンを焼く!
衝動買いをしたものです。この頃はすっかりご無沙汰してます。箱の中から出すこと自体がめんどくさくて・・・。パン以外にもピザとかジャムなど作れるみたいなので、挑戦してみたいです。
④去年より夏野菜を上手に作る
今年はきゅうり、トマト、しそ、トウモロコシを栽培しています。うまく育つといいなぁ。
いろいろ考えてると待ち遠しくなりました。
早く夏が来ないかなぁ。
事務局 東広島事務所
2012年05月15日(火)
grow salad(グロウ サラダ)

先日、ある弁護士からグロウサラダをいただきました。
グロウサラダってご存じでしょうか?
小さな種をまき、箱の中で育てて、「楽しく食べるサラダ」のかわいい栽培キットです。
種類は「チャイニーズミックス」
品種は「ターサイ、エンダイブ、レッドカラシミズナ」
事務所内で一番日当たりの良い窓際に箱を置き、毎日声をかけながら、みんなで愛情いっぱいに育ててきました。
成長を間近で観察しながら、緑色の葉に癒されたりすることもしばしば。
約3週間が経ったころ、そろそろ食べ頃ではないかと事務局内で相談していた矢先、同弁護士からドレッシングの差し入れがありました。
せっかく育てたサラダに、ドレッシングをかけて食べるだけではちょっとさみしい・・。
そこで、お昼休みを利用して、パスタをゆで、ドレッシングとチャイニーズミックスサラダとを混ぜて、簡単なパスタサラダを作ってみました。
味付けは、少々のお塩とドレッシングのみ。
さわやかな風味のドレッシングに、苦みと辛みのあるチャイニーズミックスサラダとパスタがさっぱりと合って、大満足のランチとなりました。
まさに「楽しく食べる」ことのできたグロウサラダでした。
東広島事務局
事務局 東広島事務所
2012年03月29日(木)
J!NS PC
東広島事務局です。
ここ数年で、視力が徐々に落ちてきました。
おそらく、パソコンやテレビなどディスプレイをみる機会が多くなったからではないかと思います。
電磁波とか関係あるのかな?などと考えながら、何気なくパソコンで検索していたところ、パソコン用のめがねが発売されていることを知りました。
それが、J!NS PCです。
ディスプレイから出るブルーライトから眼を守ってくれるとか。
取り敢えず、疲れにくくなるそうです。
よく分からないけど、眼によさそう。
嬉しいことに、値段もお手頃◎
興味本位で早速買ってみました。
見た目は普通のフレーム付きのめがね。レンズはうっすら色づいています。
現在使用中ですが、効果は・・・
どうだろう。
かけ慣れると、外したときにパソコンの光がまぶしいような・・・
これを効果有りとみていいのかな。。。
疲れが軽減されているのかは定かではないけれど、
何もないよりは、眼に優しいのではないかと思います。・・・きっと。
疲れの軽減だけでなく、少しでも視力の低下防止になれば嬉しいのですが。
病は気からといいますしね。
効果があると思い込めばいいのかも?
ちなみに、J!NSにはいろんなシリーズがあるみたいです。
モイスチャーとか花粉カットとか。
効果の程は分かりませんが、興味のある方はぜひ★
事務局 東広島事務所
2012年03月15日(木)
季節の変わり目
3月に入り、だんだんと春らしくなってくるのかと思っていたのに、今週は雪が降ったり、大霜がおりたり、気温の変化がめまぐるしい週ですね。
私は、早々とスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに替えてしまったので、雪が降った日はドキドキしながら、通勤しました。(東広島ではスタッドレスタイヤは必須なのです。)
ちょうど今時期が季節の変わり目なのでしょうか?
この日!と決まってはないけれど、だいだい春の季節の変わり目は春分のころだそうです。
この時期は花粉症になったり、体調を崩される方も多いかと思います。
どうしてなのかなぁ?と調べてみたところ、季節の変わり目は気温が変化することにより、体温を調整している自律神経にストレスを与えて、免疫力や抵抗力が弱まるようです。
日頃の生活やストレス、食生活の乱れなど様々な要因に気温の変化が加わって、症状が表れやすくなるとのことでした。
う~ん、なるほど。じゃあこの時期に無理なダイエットはしない方がいいのね♪と、自分に言い聞かせて、いつも通り食べることで落ち着きました。
皆さんも、体調の変化には気を付けて、この時期を乗り切りましょう。
東広島事務局
事務局 東広島事務所
2012年02月17日(金)
友チョコ
2月14日はバレンタインデーでしたね。
14日の夜、自宅に帰ると、小学生の娘が友チョコなるものを2人のお友達からもらっていました。
びっくりしました!これが噂の友チョコか~!っと。
手作りで、可愛くラッピングされていて、
お友達がお母さんと一緒に一生懸命作ったんだろうな~と想像すると微笑ましくて。
手作りのチョコとブラウニーでした。味もばっちり!
それに比べて、友チョコの発想すらなかった私には、娘と一緒にお返しのお菓子を手作りする時間も(技術も元気も)なく、
慌てて買いに走ったチョコを詰め替えてラッピングするのが精一杯。
「来年こそは!」と約束し、娘には勘弁してもらいました。
でも、手作りをいただくってうれしいな~って、母としてはお友達に感謝です。
ちなみに私には息子もいますが、触れて欲しくないオーラいっぱいだったので、彼には聞けませんでした。
母からそっと彼にチョコを贈っておきました。
東広島事務局